ホーム > 企業情報 > 方針一覧 > 森下仁丹グループ環境方針
森下仁丹グループ環境方針
基本的な考え方
森下仁丹グループは、当社のパーパスを原点に、この星すべてに想いを巡らせ、未来の地球環境を守り、持続可能な社会を実現することが大切な使命と考えます。
環境保全とコンプライアンスを経営の根幹に据え、全従業員が責任と誇りをもって行動し、一丸となって取り組みます。
基本方針
1.限りある資源・エネルギーの効率的な活用と省エネ・省資源の推進を通じてCO₂排出量の削減に取り組み、気候変動の抑制と脱炭素社会の実現を目指します。
2.環境関連の法令、条例、協定、自主基準等、要求事項を順守し、コンプライアンスの徹底とリスクの最小化を図ります。
3.環境事故の未然防止、排水・排ガス・廃棄物の適正管理、化学物質管理の徹底により、汚染予防、生物多様性及び生態系の保全を図ります。
4.ガバナンスの強化と適切な管理と運用を通じて、環境パフォーマンスの向上とPDCAサイクルによる継続的改善を着実に推進します。
5.医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品等の製造・販売及び原料供給事業において、研究開発、調達、生産、販売、廃棄に至るまで、製品のライフサイクル全体で環境に配慮します。
6.人財の活躍をより一層推進するとともに、全従業員が一丸となって環境改善活動に取り組みます。
7.従業員教育と啓発活動により、一人ひとりの環境意識の向上と周知徹底を図り、持続可能な行動変容の促進を目指します。
8.地域社会への思いやりを大切にし、持続可能な社会の一員として地域との共生を図り、社会貢献に取り組みます。
9.取引先との連携を強化し、環境に配慮したモノづくりに努めます。
10.本環境方針の開示を含め、責任ある情報開示とリスク管理を推進します。
当方針は、森下仁丹株式会社取締役会の承認を得ており、代表取締役社長により署名されています。
制定日:2025年11月1日
代表取締役社長




















